みなさん、こんにちは。
高いパフォーマンス能力とビジュアルで人気のあるPENTAGON!
みなさんは、PENTAGONのShineで、「ユウトだ」という歌詞があるのをご存じでしょうか?
今回は、その「ユウトだ」がどんな意味なのかについて調査してみました!
噂によるとパートの掛け声?とも言われているようです。
実際はどうなのでしょうか。
それではみていきましょう。
PENTAGONってどんなグループ?
PENTAGONはCUBEエンターテインメント所属の9人組ボーイズグループです。
Mnetのデビューリアリティ番組「PENAGON MAKER」から選ばれた、韓国と中国と日本出身のメンバーで構成されています。
グループ名の由来は、アイドルに必要とされている5大能力のボーカルとラップ、ダンス、チームワーク、オーラ、マインドの全てを兼ね備えるメンバーがいることから、五角形を意味するPENTAGONになりました。
ファンダム名はUNIVERSEで、PENTAGONにとって宇宙のように大きな存在だという意味が込められているそうです。
現在中国出身メンバーのイェナンが活動休止中ですが、中国でドラマ出演が決まり活動を再開するというニュースが出ており、PENTAGONのメンバーとしてまた一緒に活動をする姿が見れる日が近いかもしれませんね!
「ユウトだ」という歌詞の意味とは?
みなさんはPENTAGONのShineで、「ユウトだ」という歌詞があることに、気付きましたか?
さらに、ShineだけでなくCritical BeautyやCan you feel itにも「ユウトだ」があります。
低音ボイスがとっても耳に残りますよね。
それでは、「ユウトだ」とは一体どんな意味なのでしょうか?
曲聴いてるとユウトだぁを期待してる自分がいるwww
— なかりー😼 (@yuta_yuteanai26) June 3, 2020
ずばり、それはPENTAGONの日本人メンバー、ユウトのパートの前に言う掛け声です。
今からユウトのパートが来るぞ!という意味があります。
ペンタにハマりかけてるんだけどユウトくんのラップ入る時にユウトだーって宣言してる感じの入りが好きすぎるから全部の曲そうしてくれないかなって思ってるし、モデルかなってぐらい脚なっがい人2人いて自分もあんなに長かったらなあって思わされる。
— トモ모모모모Mo (@_EUNHYUKEE1011) June 2, 2020
少し言葉を変えて言うと、ユウトのシグネチャーサウンドと言えます。
シグネチャーサウンドとは、「今から俺のパートが来るぞ!」というようなことをアピールするためのその人限定のサウンドのことです。
ユウト(水口)、ユウト(安達)には「ユウトダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア」ってシグニチャーサウンドあるの知ってるんかな
— 摩耗 (@Cftt_UifBsl) May 15, 2020
別名サウンドタグと呼ばれることもあるそうです。
他のグループでもAOAのジミンやMONSTA Xのジュホン、I.M、BLACKPINKなどがシグネチャーサウンドを取り入れています。
取り入れることでそのグループの個性が出て、グループ内での曲の統一感がアップしますよね!
「ユウトだ」もかなり印象に残るので、とても良い効果を生んでいると思います。
まとめ
PENTAGONのShineでの「ユウトだ」という歌詞の意味について調べてみましたが、いかがでしたでしょうか?
「ユウトだ」はユウトのパートが始まる前の合図、つまりパートの掛け声で、シグネチャーサウンドと呼ばれていることがわかりました。
これからの曲にも取り入れられるはずなので、また次の「ユウトだ」が聴けるのが楽しみですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント