韓国女性の脚ってとても細くて綺麗ですよね!
みなさんも、真っ直ぐな脚を見て、
羨ましい!と思ったことはありませんか?
そこで、韓国女性の脚がキレイな理由とセルフケアをまとめてみました。
訪日海外旅行客が増えた最近、韓国女性を見ると
「脚、細長くてキレイだなぁ…」ってじっと見ちゃいます。
アイドルだけのことかと思っていましたが、一般人も美脚の持ち主が多いんですよね…。
日本人と何が違うのでしょうか?
韓国人の日常
こんなに近い国なのに、生活習慣は全然違います。
正座はしない
韓国の正式な座り方は「立膝」「あぐら」です。
ドラマでも女性が立膝をして食事をするシーンなどよく見かけますよね。
正座は悪いことをした人の座り方なので、あまりしないようです。
正座は血行を圧迫して流れを悪くする座り方なので、むくみやセルライトの原因を作り出してしまいます。
更に、横座りも骨盤の歪みに繋がります。
その点、あぐらは骨盤が歪みにくい上に血行を圧迫しないので、バランスのとれた脚になりやすいということになります。
ここに足の長さも関わってくるんですね。
美意識
もちろん韓国女性全員が細いわけではありません。
しかし、容姿が重要な美容大国なだけあって美意識は確実に高いです。
View this post on Instagram
暇をみてはマッサージをしてむくみをとったり
美容サプリや健康食品の種類もとても多く、漢方系もスーパーや市場で簡単に手に入ります。
私の友人(韓国人)宅にもたくさん転がっていました。(笑)
意識することってとても大切で、常に「綺麗になりたい」と思って努力する人が多いんです。
また、赤ちゃんの足を親が毎日マッサージして真っ直ぐ伸ばす…
という、ちょっと変わった話も聞いたことがあります。(笑)
それくらい美意識が高いということですね。
食品
韓国といえばキムチ。
お弁当で持って行くくらい、とにかくどこに行っても登場します。
キムチは最強の発酵食品と言われており、
食物繊維・ビタミンが豊富で、腸内環境を整える植物性乳酸菌の宝庫です!
腸内環境を整えると、便秘解消・代謝の活性化・エネルギー消費のサポート。と良いことがたくさん!
代謝を整えると、何をしなくてもカロリーが消化されて痩せやすい体になると共に
美脚の天敵、冷えやむくみの改善にも効果的ですよ!
更に、唐辛子に含まれるカプサイシンが脂肪燃焼をするので、
むくみやすい足にとても効果的な食品なんです。
もちろんお肌や健康にも良いので、塩分に注意して積極的に摂りたいですね。
その他、4人に1人は飲んでいると言われる「ホンチョ」(紅酢)は新陳代謝アップや冷え性改善。
韓国でポピュラーに飲まれる「トウモロコシ茶」や「ゆず茶」はむくみ改善や血行促進。
「ソジュ(焼酎)」や「マッコリ」は、日本人が好きなサワーやビールに比べて糖質が低く、ダイエットやエイジング対策・美肌に効果的。
と、日常的に摂っている食品にも美脚の秘訣はあるようです。
ファッション
日本ではロングスカートやワイドパンツなど、脚のシルエットが出にくいスタイルが流行っていますよね。
しかし韓国では、より女性らしいタイト目なスカートやミニ、スキニーパンツを履いている人を多く見かけます。
オーバーサイズの服でも、締めるところは締めてメリハリを出しています。
−5キロジーンズという名目のデニムが販売されているくらいなので、細く見せることは必須で、
単に細いだけではなく、見せ方も上手なのかもしれません。
また、日本では日中にヒールを履く人も多いですが、実はこれって海外では珍しいことなんです。
ヒールは姿勢を良くさせたり、女性らしく意識づけられるアイテムですが、
履きすぎると、むくみやふくらはぎ(外側)に筋肉がつく原因となりますので、履きすぎには注意が必要です。
やっぱりエステには通ってるの?
韓国といえばエステ!
日本に比べて割安で通えて、本格的なエステから吸い玉(カッピング)のマッサージ系まで種類も豊富。
近所のエステに気軽に通う、という人も多いようです。
その中でも、よりポピュラーなのが「よもぎ蒸し」や「チムジルバン」(スーパー銭湯のような所)で、誰もが行ったことがある場所です。
これらは体を芯から温め、デトックス効果があるので、美脚効果はもちろん、美容と健康に最適です。
「チムジルバン」はアカスリやちょっとしたエステもありますし、憩いの場としても男女問わず人気です!
楽しんでいるようで、実は美容に良いことをしている。
これも韓国人が美しいポイントかもしれませんね。
コルギって?やり方は?
韓国発祥のコルギ(骨気)。
こちらも数多くお店があって身近なものですね。
コルギとは、体全ての土台となる骨を刺激し、
骨と筋肉の間にある老廃物を流すマッサージ。
主に顔を小さくするイメージがありますが、コルギは体でも施術ができます。
このコルギ、体であれば自分で簡単に行えますよ。
主に、筋肉がついていて細くなりにくい人にオススメです!
①お風呂上がりなど、体が温まった状態で行う。
皮膚に負担がかからないよう、オイルなどを塗る(マッサージオイルだとより効果的)。
②手をグーにして、指の第二関節部分を骨に添わせながらマッサージ。
③足裏→足の甲→足首→足のスネ・ふくらはぎ→太ももの順番で、下から上に向かって流す。
西内まりやちゃんがやっていたことでも有名になりましたね。
骨を意識しながら行うのがポイントです。
私は、手が疲れちゃうのでカッサを使用しています。
1000~2000円くらいで手に入りますよ。
ただ、力を入れやすい分、
やりすぎると青タンになるので注意が必要です!
セルフストレッチ
その他、自分でできる簡単な運動をご紹介します。
韓国で話題の足痩せストレッチ?
これめっちゃ効くからみんなもやろー?? pic.twitter.com/0DEOAfVp00
— ☆ファッション研究所☆ (@fasshion_kenkyu) 2019年2月8日
①右膝を直角に曲げて、両腕は真っ直ぐ頭の上に伸ばして手を合わせる。
頭は手を見るようにして、呼吸を意識する。
②そのままの体制で、両手を右膝に置き、体重を右膝にのせる。
③後ろ足の足首を、同じ方向の手(左手)でつかんで、手前に引く。
④両足を前方に伸ばして座って、両足をタオルで引く。上体を少しずつ前に曲げる。
逆の足でも行います。
簡単なポーズですが、脚全体が伸びて気持ちいいですよ。
?太ももに脂肪がつきにくくなるストレッチ①背筋を伸ばして直立。前に脚を1歩出し、出した方の足首を直角に曲げる②そのまま、出した方の脚をまっすぐ後ろに引いて浮かす③引いた方の脚を内側に寄せて20秒キープ。左右3セット pic.twitter.com/zmGs5fvcMS
— 楽して痩せたい? (@raku_tin_diet4) 2019年2月12日
最も脂肪がつきやすい太ももに効果的で、電車の中でもできそうですね。
脚のむくみ改善ストレッチ
この状態で足首の曲げ下げをするだけ
血流の流れがよくなりむくみが改善するよ
2-3分このポーズをキープしてみよう
足首曲げた時にふくらはぎに張りを感じる人はふくらはぎの筋肉が硬くなってるよ
続けることで変化がでるはず pic.twitter.com/1GyhkOM52Q
— 楽しく宅トレをするコツ?? (@uLljxOEEKerFTKR) 2019年2月16日
その他、床に座って足を前に伸ばし、足首をゆっくり回したり、
足指のグーチョキパー運動だけでも血行が促されてむくみ解消になります。
ちょっとした時間でもできるので、ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
韓国は美意識が高いことはもちろん、
体に老廃物を溜め込まない食べ物や環境が揃っている、まさに美容大国でした!
春に向けて、韓国女性みたいに
スキニーやミニスカートをカッコよく着こなせるようになりたいですね!
ぜひ活用してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント