韓国芸能人のような細くて長い美脚って、とても憧れますよね?
外見を重要視され、「美容大国」と言われる韓国。
しかし努力して痩せても、体質的に脂肪が落ちにくかったり
筋肉質で太く見える人は、アイドルにもたくさんいます!
では、どのようにして美脚をつくりだしているのでしょうか?
美しさを作り出す中でも、最も有名なのが美容整形です。
地下鉄の広告に整形のビフォーアフターが掲載された広告が並ぶほど、
多くの整形外科が存在していて競争率がかなり高い韓国。
特に脚の整形は顔とは違って跡が目立ちにくく、施術後もすぐに動けるので行っている人も多いようです。
どんな美脚整形が韓国ではメジャーなのでしょうか?
ボトックス
View this post on Instagram
ボトックスは「ボツリヌス菌毒素」を注射注入することで、筋肉の動きを弱める働きがあります。
特に、筋肉が発達することによって太く見えがちな、ふくらはぎに使用する事が多い施術法です。
効果は2〜4週間をかけて徐々に現れるタイプ。
デメリットとしては、施術後は筋肉痛のようなだるさが出る。
また、永久的な整形ではなく持続期間は半年〜1年です。
更に効果を持続させるためには、定期的に注入する必要があります。
施術方法
カウンセリング後、筋肉が多く付いている部分に数カ所ボトックスを注入します。
痛みが少ない上に、施術自体の時間は5〜10分程度。
ダウンタイムもない為、すぐに帰宅できます。
値段
「ボツリヌス菌」には数種類あり、代表的なものはアメリカ製の「アラガン社のボトックス」
ですが、日本では両足で大体6万円〜20万円程です。
※注入する単位によって値段は変わります。
この値段を3ヶ月〜半年に一回続けるとなると、お財布にダメージが出ちゃいますね。。
しかし、韓国では、それが両足14万ウォン〜と、かなり破格です!
恐らく、「リジェノックス」や「ニューロックス」といった、韓国製の薬品を使う事で値段を抑えられるのかと思います。
日本でもこれらの韓国製のボトックスで施術は可能で、もちろん料金も安いのですが
効果が弱い・安全性に欠けるという指摘もあります。
口コミ
ふくらはぎボトックス計2回やって足のラインはかなり変わったのだけど、浮腫みやすくなった気がする。筋肉量減ったから当たり前か~。足首は前の方が細かったかもしれない。悲しい。タイツ履ける季節のうちにマッサージ死ぬ程頑張って脚やせする。頑張る。
— 耐え子 (@neverbein) 2018年11月6日
ふくらはぎボトックス打って3ヶ月、韓国の階段多さが身にしみる?
日本でペコペコ靴履いて階段昇らない生活+冬の脂肪貯蓄で、頑張っても1段ずつしか足あがらず?
KONEST mapの駅等ELV、エスカレーター表示に助けられる?神! pic.twitter.com/JKbVxbymq8
— るび☆瑠美 (@Rubibi_0314) 2018年3月10日
手や足についた傷とかアザは全然治らんくせに何回ボトックス打っても半年後にはしっかり再生する私のエラやアゴの筋肉ほんと空気読めてないよな
— 最弱お姉さん (@Mottomo_yowai) 2018年11月16日
筋肉が減ることで出てくる悩みもあるようです。
「ヒールを履く時にボコッと出るふくらはぎの筋肉がなくなった!」
「痛かったけど、我慢した甲斐があった。」
など、喜ばしい口コミもある中、効果が切れてきた時は寂しさを感じちゃいますね…。
脂肪吸引
ルダの右太もも黒い跡があるんだけどやっぱ脂肪吸引かな? pic.twitter.com/hsUIwom6zF
— 콜女 (@croxm7) 2017年6月11日
体の整形と聞いて一番初めに思い浮かべるのが、脂肪吸引ではないでしょうか?
脂肪吸引の最大のメリットは、リバウンドしにくいこと。
人間には脂肪細胞の数が決まっており、これが大きくなったり小さくなることで脂肪の量が決まります。
脂肪吸引は、脂肪を取り除くことで脂肪細胞数が減るので、太りにくくなるというわけですね。
また、目に見えて痩せた!と感じやすいのも脂肪吸引の良いところです。
脚でいうと、脂肪がつきやすい太ももに効果的です。
デメリットは、ダウンタイムが長く、
術後に腫れや痛み・内出血などが見られることです。
麻酔が切れた後、筋肉痛のような痛みが数日続くと共に、腫れるのでサポートタイプのストッキング等でしっかりと圧迫する必要があります。
また、その腫れやむくみが1〜2ヶ月続くので、効果が現れるのはそれ以降になります。
施術方法
事前にカウンセリング・血液検査を行った上で施術を行います。
当日は、麻酔をした後皮膚を数ミリ切開し、細い専用の管で直接皮下脂肪を吸引し除去。
その後、管の挿入口を縫合するという流れです。
術後は、経過観察や圧迫除去の為通院が必要となります。
値段
吸引する部位にもよりますが、日本では
一部位15〜40万円、太もも全体となると50〜100万円程必要となります。
韓国では、部分140万ウォン〜・全体350万ウォン〜と、
やはり日本より安いようですね!
ただ、脂肪吸引に関しては時間が必要となる為、少し長めの休暇が必要かもしれません。
口コミ
脂肪吸引してから5カ月くらいたったけど、太ももの拘縮は若干まだあるけど気にならない程度で太ももは60→49センチ!リバウンドはなく体重は術前に比べて−6キロ!
— キム 脂肪吸引DT中 (@qXkuTg5BCoaWnqU) 2019年2月21日
脂肪吸引、細く綺麗になるはずがフェイスラインがなくなって顔と首は繋がるし、お腹は何度か修正した今でも凸凹だし、失敗とまで思っていない太ももも10年以上経った今は脂肪吸引していない箇所に比べて皮膚がしわっぽい。先生の技術の問題かもだけど、意外とリスクが高い。
— 韓国で輪郭整形しましたDT中 (@UjoCjDbvMlWSzJc) 2019年2月19日
ジニエンクリニック(韓国??)
脂肪吸引レポ
場所、料金、当日の流れなど pic.twitter.com/5gFzawcqkO— もてこ ジニエン脂肪吸引DT中?? (@loxx218) 2019年2月19日
脂肪自体を吸引するので、体重も一緒に落ちるのは嬉しいですね!
やはりすぐには効果が出ないので不安に感じている口コミが多いですが、
きちんとケアをした後、「細くなった!」との喜びのコメントは一番多く感じました。
しかし、リスクも伴う為クリニックの選び方とカウンセリングがとても重要です。
脂肪溶解注射
View this post on Instagram얘들아 오늘은 백신 주사 맞는 날이란다~ㅋㅋㅋ 흥분하지 말고 조용히 맞자?? 접종 15두 #울산 #포니랜드승마장 #예방접종 #백신 #주사 #말스타그램 #일스타그램
脂肪溶解注射とは、「リン脂肪」という物質を脂肪が気になる部分に注射注入し、脂肪細胞を破壊する施術です。
脂肪溶解注射は、部分痩せやセルライトにも効果的で、
こちらも脂肪吸収同様、脂肪がつきやすい太ももに使用されることが多い施術です。
溶解された脂肪は自然に老廃物として排出されるので、安心という面もあります。
デメリットは、施術後数日腫れやすく、
ボトックス同様何度か打つことが必要で、最低でも3回は施術をしないと効果が現れにくいようです。
施術方法
カウンセリング後、脂肪が多く付いている部分に数カ所脂肪溶解注射を行います。
こちらもボトックス同様、施術自体の時間は5〜10分程度。
ダウンタイムもない為、すぐに帰宅できます。
値段
日本では、一回1万円〜5万円程で行えます。
中には3千円位で出来るところもありますが、
成分をブレンドして使用している場合もあるようなので、あまりにも安価な場合は注意も必要です。
韓国では、一回7万ウォン〜。
脂肪溶解注射は元々の価格設定が安いので、韓国ともあまり値段が変わらないように感じますね。
高額な整形のオプションで「脂肪溶解注射一回プレゼント」というキャンペーンも行われるくらい
韓国でメジャーのようです!
ただ、日本同様に成分には気をつけたいです。
口コミ
足に脂肪溶解注射したんだけど帰り道からクソ痛すぎてやばい?めっちゃガニ股
— ハナ (@daIBmckXV1kWKw7) 2019年2月14日
今ふくらはぎの脂肪溶解注射から1ヶ月くらいなんだけど、彼氏に足なんかめっちゃ細くなってるけど大丈夫?って心配された…..最高だぜ他人に言われると本当に嬉しい
— ぱる (@___beautyz) 2018年8月9日
#2018年失敗美容振り返り
?脂肪再配置:初めての失敗→初めての再手術を経験。再手術しようってなるまで半年かかった。それまで辛かった。
?足の脂肪溶解注射:あれなんの意味があったんだろう?お金払って注射して特に変化なし
?ゴルゴ線ヒアル:笑って盛り上がるゴルゴにヒアル入れても意味なかった— キラキラ (@kira_kira__123) 2018年12月29日
太ももは普段あまり刺激を受ける場所じゃないので、痛そうです…。
「効果があった!」「また打ちに行こう。」という声の中、「全然効かない。」という口コミもありました。
やはり脂肪吸引に比べると安い分、効果は人それぞれのようですね。
まとめ
韓国でメジャーな整形をご紹介しました。
太ももには「脂肪吸引or溶解注射」
そしてふくらはぎには筋肉を落とす「ボトックス」
と、部位に合わせて脚全体を施術する人が多いようです!
脂肪溶解注射とボトックスであれば、
セットで当日中に出来るので手軽ですね。
また、注射タイプは跡になりにくいので、プチ整形感覚で顔に行っている芸能人も多いです。
日本でも同様の施術が可能なので、みなさんも検討してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント