現在Mnetで日本ではAbemaTVで配信されているサバイバルオーディション番組GirlsPlanet999。
先日第2回の脱落者発表が終了し、人気メンバーが多く脱落しました。
ガルプラ視聴者のなかでは順位に納得いっていない人も多く、なぜこのような順位なのかということが多く疑問にもたれています。
特に日本人メンバーの川口ゆりなの1位や2位を独占している件についての疑問も多いようです。
そんな中ガルプラの脱落者を決める視聴者の投票で不正があった事実が明らかになりました。
この不正の件について詳しくまとめていきます。
ガルプラ不正投票とは?
ガルプラの不正投票が明らかになったのが9月29日のことでした。
ガルプラの投票は1人につき1日1回の投票と決まっています。
しかし、アメリカや韓国やその他の国などでは無い電話番号を使いアカウントを作ることが可能だそう。
その投票では最大1日1920票入れることが可能だったそう。なんと10日間で19200票投票することが可能です。
この票数は韓国1位のユジンと韓国8位のヒュニンバヒエの票数差になっているのでこの不正投票で1位と8位が逆転することも可能になっています。
8位以降も接戦になっていたので、この不正投票が無ければ今の順位では無い可能性も高いです。
特にKグループは接戦になっていて1日ごとに投票するメンバーを変えている人が多く、票数が割れていることが考えられます。
逆にJグループは投票するメンバーが限られていることで毎回同じメンバーに入れている人が多いので、毎回同じメンバーが上位にいっている可能性が高いです。
今後、各国1人ずつという縛りが無くなると、Kグループの人気が爆発する可能性も高いです。
韓国での反応は?
韓国での反応はまだそんなに多くはないようです。
しかし「もうガルプラは見ない」「脱落したメンバーを復活させなければいけない」という意見もあります。
Mnetは以前に投票操作を行ったことで担当者が逮捕されており、Mnet=不正というイメージも付いているようです。
今回は視聴者の投票での不正だったのでMnetへの怒りというものは少ないように感じました。
韓国に限らず、脱落したメンバーが推しだったという人は特にメンバーを返してほしいという意見を言っていることが多いです。
不正投票で推しが落ちたと考えると苦しいですよね。
Mnetの対応は?
今回の件に関してMnetのコメントはありません。
サバイバルオーディション番組では特に最終回に近づく度にファンの間での不正投票は当たり前のように行われているイメージがあるのも実際のところです。
ファンがお金を出しあって、アカウントを何個も作り投票することも少なくありません。
そのためこの件があったからといってガルプラが中止になることも無いと考えます。
Mnetが何か公式的に立場表明することもなさそうです。
脱落メンバーはどうなる?
脱落したメンバーは各自インスタを再開しているメンバーもいたり、練習生として事務所に所属しているメンバーもいます。
そしてガルプラは脱落者発表をして、進んでいるので脱落したメンバーが合流することはないに等しいです。
しかし、いままでオーディション番組で最終回に脱落者が復活するというものもあったので完全にないとは言い切れないかもしれません。
まとめ
今回はGirlsPlanet999(ガルプラ)の不正投票について紹介して行きました。
Mnetがこの件を把握しているか分かりませんが、把握していれば、1日何回も投票するということは出来なくなる可能性もあります。
9月29日と最近分かった事実なので、今後詳しい情報が出てくるかも知れません。
このように不正投票があると見ないという人も出てくるので、このようなことがないのが一番ですよね。
コメント