韓国のオーディション番組「Girls Planet999(ガールズプラネット999、通称:ガルプラ)」は8月に放送開始し、10月22日についに最終回を迎えます。
3か月近くに渡る放送の結果、ついに9人のデビューメンバーが決まりますね。
そこで今回は、これまでの放送を振り返りながら、ガルプラのデビューメンバーとグループ名を予想してみました。
また、最終回当日にはデビュー確定メンバーとグループ名をこの記事で速報でお伝えします!
グループ名とメンバーは発表と同時に更新しますので、最新情報が知りたい方はこの記事をお気に入りに追加しておくことをオススメします。
それではさっそく見ていきましょう。





デビュー確定メンバーの速報!
デビュー確定メンバー
今回の総得票数は、494万4001票でした。
デビュー確定メンバー9人はコチラです!
1位 | キム・チェヒョン(Kグループ) |
2位 | ヒュニン・バヒエ(Kグループ) |
3位 | チェ・ユジン(Kグループ) |
4位 | キム・ダヨン(Kグループ) |
5位 | ソ・ヨンウン(Kグループ) |
6位 | カン・イェソ(Kグループ) |
7位 | 江崎ひかる(Jグループ) |
8位 | 坂本舞白(Jグループ) |
9位 | シェン・シャオティン(Cグループ) |
ちなみに惜しくも脱落してしまった10位以下のメンバーはこちらです。
10位 | キム・スヨン(Kグループ) |
11位 | グイン・マヤ(Kグループ) |
12位 | フー・ヤーニン(Cグループ) |
13位 | スー・ルイチー(Cグループ) |
14位 | 川口ゆりな(Jグループ) |
15位 | キム・ボラ(Kグループ) |
16位 | 野仲紗奈(Jグループ) |
17位 | ウェン・ヂャ(Cグループ) |
18位 | ファン・シンチャオ(Cグループ) |
10月18日 YouTube生放送 中間順位
YouTubeの生放送で、突然中間順位が発表されました!(デビュー確定ではありません。あくまでも中間発表です)
かなりの変動があり、驚きですね。Kグループのメンバーが上位を占めています。
順位 | 名前 |
1位 | キム・チェヒョン |
2位 | チェ・ユジン |
3位 | キム・ダヨン |
4位 | ソ・ヨンウン |
5位 | ヒュニン・バヒエ |
6位 | カン・イェソ |
7位 | キム・スヨン |
8位 | グイン・マヤ |
9位 | スー・ルイチー |
10位 | フー・ヤーニン |
11位 | キム・ボラ |
12位 | 江崎ひかる |
13位 | 川口ゆりな |
14位 | 坂本舞白 |
15位 | 野仲紗奈 |
16位 | シェン・シャオティン |
17位 | ウェン・ヂャ |
18位 | ファン・シンチャオ |
デビューメンバーの予想
まずは、これまでの放送を参考にデビューメンバーを予想してみました!
メンバーは当たりましたが、順位はバラバラでした。
Jグループ | 江崎ひかる |
Jグループ | 坂本舞白 |
Kグループ | ヒュニン・バヒエ |
Kグループ | ソ・ヨンウン |
Kグループ | キム・ダヨン |
Kグループ | キム・チェヒョン |
Kグループ | チェ・ユジン |
Kグループ | カン・イェソ |
Cグループ | シェン・シャオティン |
ガルプラデビュー組のグループ名は?
それでは次に、ガルプラのデビュー組のグループ名を見てみましょう。
グループ名は、プラネットガーディアンがUNIVERSEで10月8日までに応募したものの中から決まります。
グループ名の予想
これまでのオーディション番組の傾向から見ると、番組名にまつわるものが名前に入ってくることが多いです。
それをふまえると、Girls Planet 999という番組名にある「9」の数字や、ガルプラのコンセプトから宇宙を表す単語が関係するグループ名になりそうですね。
また、同じくMnetのオーディション番組PRODUCE101のデビューグループ名が「I.O.I」になったように、「9」を「g」や「q」といったアルファベットに見立てて考える可能性も高いです!
実際にSNS上では、こんな予想がされています!
安直すぎるかもしれないけど、グループ名考えてみました!
— mao 🤍 #KIMSUYEON (@maaaooo_gp999) October 2, 2021
どうでしょう…笑
私はいけてると思うんだけど、ネーミングセンス皆無マンだから自信ないや…😂#GirlsPlanet999 #ガルプラ pic.twitter.com/w7Oz1f2WGk
グループ名「Spiqa」にしました🪐💜
— @yU (@yu____h14) October 2, 2021
日本語で真珠星という意味を持つ「spica」と、9人の「q」を組み合わせて「Spiqa(スピカ)」というグループ名にしました。
真珠のように輝き続けた9人たちの新たな惑星が誕生するという意味です。
#걸스플래닛 #ガルプラ #GirlsPlanet999 pic.twitter.com/Zv43w9I7UP
いつまでも私たちの記憶に残るような、呼びやすく覚えやすいグループ名が選ばれると思います!
どんなグループ名が採用されるか、楽しみですね。
デビュー組のグループ名はなに?由来は?
デビュー組のグループ名は「Kep1er」です!
読み方は「케플러(ケプラー)」です。
グループ名の由来やストーリーは、生放送内で次のように説明されています。
少女たちの夢を現実にする新しい世界「Girls Planet」で、いつも少女たちを照らしている太陽は、少女たちの一つの夢を表します。
そして少女たちを照らすもう一つの太陽が、全世界のファンの愛です。
この少女たちの夢と、ファンのみなさんの愛という2つの太陽が共存する星の名前が「Kep1er」です。
自分たちの夢を掴んだという「Kep」と、1つになって最高になるという「1」を合わせた合成語です。
これまでの放送を振り返ってみる!
まずは、私の感想と共にこれまでの放送を簡単に振り返っていきましょう!
プラネット探索戦
99人の少女たちとの最初の出会いがこの「プラネット探索戦」でした。
みなさんは、最初に誰を推していましたか?
私は、Boombayahで野仲紗奈の声にハマったので、ファイナルまで残ってくれて色んなステージを見られたのが非常に嬉しかったです!
そんなプラネット探索戦では、Kグループの実力の高さに驚かされましたね。
1位のキムダヨンはもちろんのこと、初回の順位では下位圏にいたキム・チェヒョンとアン・ジョンミンのBlack Mambaのステージは話題になりました。
他にも、初回順位Jグループ1位の江崎ひかるは最初からラップとダンスで、とてつもないインパクトを残しました。
また、CグループではフーヤーニンのCLCユジンに向けた、挑発的な発言が問題になったこともありましたね。
当時はどうなることかと思いましたが、今ではグローバル人気が非常に高く、TOP9入りも果たしました。
時には発言やパフォーマンスが強くなってしまうこともありますが、フーヤーニンのデビューに向けた思いの強さも感じられました。
プラネット探索戦でのパフォーマンスや、最初の3人組のメンバーが気になる方はコチラの記事をご覧ください!

コネクトミッション
最初に行われたミッションは、コネクトミッションでした。
BTSやEXO、TWICE、OH MY GIRLなど世界でも大人気のアイドルグループの曲でパフォーマンスをしました。
コネクトミッションで優勝したのは、TWICEのYes or Yes1組でした。
明るいエナジーがあふれるこのチームのパフォーマンスは、今でも記憶に残っている!という方も多いのではないでしょうか?
最初からキーリングパートのホジウォンで心を奪われ、続けてメインボーカルのキムヘリムの安定感、キムチェヒョンの透明感ある声で一気に引き込まれました。
他にも、Jグループでトップクラスの実力を誇る山内若杏名も、私がプラネット探索戦から注目していたうちの1人でしたが、カッコよく可愛いパフォーマンスをするメンバーで魅力的ですね。
他にもここで名前を挙げきれないくらい、素敵なパフォーマンスがたくさんありました!
そんなコネクトミッションの詳細やパフォーマンス映像が見たい方は、こちらの記事をご覧ください!

コンビネーションミッション
次行なわれたのが、ポジションごとに分かれて行うコンビネーションミッションでした!
それぞれ優勝したチームは3人組がマフィアチーム、6人組がFateチーム、9人組がSaluteチームです。
みなさんの記憶に残ったステージは何でしたか?
私が個人的に一番記憶に残ったステージは、3人組ラップポジションのWe Areです。
普段ラップをしない3人が挑戦し、協力し合いながら上手くやり遂げたところは感動しましたね。
キムボラとウェンヂャが永井愛実を可愛がる感じも和みました。
コンビネーションミッションでよく注目されたのが、リーダーを上手く務めたメンバーでした。
特に先ほど名前を挙げたキムボラと、坂本舞白はリーダーにぴったりだと度々話題になりました。

クリエーションミッション
ファイナル前の大きなミッションは、オリジナル曲で競ったクリエーションミッションでしたね。
これまでと違って、1からパフォーマンスと向き合うので、間違いなく難しいミッションだったと思います。
そんなクリエーションミッションで優勝したのは、U+Me=LOVEチームでした。
リーダー力を発揮した坂本舞白を中心に、チームの雰囲気がとにかく良かったですね。
メインボーカルのソ・ヨンウンや、キーリングパートのキム・スヨンなど、素晴らしいメンバーが多くいましたが、私がU+Me=LOVEの舞台で印象深かったのは、ラップパートのJグループの嘉味元琴音でした。
ガルプラでラッパーとしての地位を確立し、日本人とは思えないハイレベルなラップを何度も披露してくれました!
惜しくも第3回順位発表で脱落してしまいましたが、彼女の今後の活躍には期待したいですね。
まとめ
ここまで、ガールズプラネット999の速報(デビュー確定メンバー)とグループ名、予想を紹介していきました!
いかがでしたでしょうか?
ここまでの放送で、ガルプラに出演したメンバーの努力に勇気づけられたり、感動させられたりした方は多かったのではないでしょうか?
しかし、99人の少女たちの夢は、ここからが始まりです。
デビューメンバーはもちろん、脱落してしまったメンバーにも私たちが感謝や激励の言葉を伝え、彼女たちの夢を一緒に追いかけていきたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメント