脚がとっても綺麗な韓国女性。
特にふくらはぎの細さと美しさには目を奪われちゃいます。
韓国ではダイエットや日々のケアはもちろん、最新の整形技術もいち早く取り入れます!
その中でも、今話題になっている【筋肉遮断】ってご存知ですか?
一度の施術でふくらはぎを細くする、と噂の脂肪吸引と筋肉遮断について調べてみました。
脂肪吸引と筋肉遮断って?
脚の中で最も細くなりにくいと言われているふくらはぎ。
その理由は、運動をして筋肉を増やすと余計に太くなるから。
かと言って、運動をしないと脂肪が付いて太くなる…。
と、運動をしてもしなくても太くなるとっても難しい箇所なんです。
そんなふくらはぎを細くする方法で人気なのが脂肪吸引と筋肉遮断。
どんな施術で、どんな人に向いているのでしょうか?
どんな人に向いている?
脂肪吸引とは、その名の通り脂肪を吸引して脚を細くする施術。
筋肉遮断とは、電波を利用して筋肉の神経伝達を遮断し、使わない筋肉を萎縮させていく。という施術です。
ふくらはぎは2本の大きな筋肉で構成されていて、皮下脂肪の占める割合は他の部位に比べて少ないと言われています。
そのため、皮下脂肪の割合が筋肉に比べて多い方のみが脂肪吸引に向いていて、逆に筋肉の割合が多い方に筋肉遮断が向いている、と言えます。
自分がどっちが多いのか分からない。という場合は、爪先立ちをしてふくらはぎをつまんでみてください。
●しっかりとつかめる=脂肪吸引
ふくらはぎをつかめる方は脂肪が比較的多い方です。
その為、脂肪吸引がオススメ。
●つまみづらい=筋肉遮断
皮膚の下に筋肉があってつまみにくい、という方は筋肉が多い方です。
こちらはふくらはぎに脂肪が少ない方なので、筋肉遮断がオススメ。
では、自分がどちらのタイプか分かった上で詳しくみていきましょう。
脂肪吸引
人間には脂肪細胞の数が決まっていますが、脂肪吸引は脂肪細胞の数自体を減らせるのでリバウンドしにくいのが特徴です。
施術方法は、麻酔後に皮膚を数ミリ切開し、細い専用の管で直接皮下脂肪を吸引し除去。
その後、内出血やむくみ、痛みによるダウンタイムが2週間〜数ヶ月必要となります。
手術費用
韓国:200〜1000万ウォン程
日本:30〜100万円程
手術自体にはそこまで大きな値段の差が感じられませんでしたが、韓国で行う場合は、通訳や旅費、宿泊費等の手術費用以外にも必要になります。
エージェントに依頼することで割引を受けられることもあるようですよ。
口コミや評価
今回ふくらはぎ600cc取ってもらったんだけど 1週間で人から指摘されるレベルで細くなってるし、脚すごい真っ直ぐになってる。
筋肉多いって言われてたから半信半疑だったけど、脂肪吸引だけでも私はだいぶ細くなった。今のところやって良かった!— とりえる (@torielun) 2018年10月26日
ふくらはぎ脂肪吸引11日目
まだまだアザと腫れがあります。
治るのか、、
今は拘縮が一番酷い期間です。
足首はくるぶしが腫れてまだ見えないです。少し腫れとアザ長引いてます。
効果は劇的なものは望めないと言われていましたが気持ち細くなったかな?程度、、 pic.twitter.com/jgWAtMswQe— いきりちゃん🍒DT中 (@ikirichan) 2018年8月20日
ふくらはぎ脂肪吸引1日目✨
もう本当びっくりするくらいふくらはぎ痛くなくて軽くなら走れます!笑
筋肉痛くらい!
通常3~400ccの所をひじ横も切って頂いて500cc取ってもらいました!
傷が残るのが嫌な人は吸引量は落ちますが足の腱の所を左右4箇所開けるだけでも大丈夫みたいです!
腫れてる(;_;) pic.twitter.com/e0fMu7RDwg— いきりちゃん🍒DT中 (@ikirichan) 2018年8月9日
ふくらはぎ脂肪吸引4日目
圧迫着が擦れて足の甲が痛いです。
それに腫れが降りてきて足の甲パンパン。あざは思ったより全然ましです!
軽い筋肉痛みたいな痛みはありますが痛く無さすぎてどんな体制もだいいはとれるし、手術したことをうっかり忘れちゃいます笑
まだ腫れててサイズ変化なし。 pic.twitter.com/pOOILa6Zhu— いきりちゃん🍒DT中 (@ikirichan) 2018年8月13日
脂肪吸引の休み日数✏️
ちなみに接客なしの事務です。太もも 4日休み、5日目から出勤
腹部 翌日から出勤
二の腕 翌日から出勤
ふくらはぎ 当日帰国、翌日から出勤です。脂肪吸引検討してる人いたら参考までに🙌
— とりえる (@torielun) 2018年10月17日
術後1ヶ月までは、腫れやアザがまだ残っていて「痩せた!」と実感する方は少ないようですね。
しかし、ダウンタイム後は周りから言われる程効果を実感できるようです!
術後のケアは大変ですが、この効果が長続きするのはとても魅力的に感じます。
筋肉遮断
これまで、ふくらはぎの筋肉に対しては筋肉の働きを弱める【ボトックス注射】が主流でしたが、ボトックスに比べて筋肉遮断は何度も行う必要がない上に、リバウンドしにくく、切開しない施術としてとても注目されています。
筋肉遮断は、
ラジオ波を用いて筋肉の神経伝達を遮断することで、使われなくなった筋肉が徐々に衰えていく→筋肉が細くなっていきふくらはぎが細くなる。
というメカニズムです。
施術方法は、麻酔後ラジオ波で処理。局部麻酔と睡眠麻酔を併用する為痛みがほとんどなく、施術時間も1時間程で行えます。
術後は少しつっぱり感がありますが、痛みはほぼ無いのが特徴。
ダウンタイムはむくみに対して約2週間程必要となりますが、切開式の神経を遮断する手術に比べると負担はかなり軽減できます。
手術費用
韓国:200〜500万ウォン程
日本:20〜80万円程
こちらは日本の方が少し高いイメージです。
韓国で行う際はこちらも旅費等が必要となりますが、通院する必要が無いのでトータル的にも韓国の方が料金は抑えられそうです。
口コミや評判
ふくらはぎ筋肉遮断の経過です
ここでは、ふくらはぎの吸引は適応外との事でした。うん。。筋肉元々多くないから変化少ないですね💦 pic.twitter.com/6O3yQeTrzX— くぅたん 脂肪吸引、口角挙上 DT (@kutanlovelove) 2018年6月17日
ちゃるさーん(*^^*)
ふくらはぎ筋肉遮断かなりオススメです😊✨効果が目に見えて分かる手術はやっぱり嬉しいですね💗
私の筋肉はボトックスじゃ全然ダメでした😅💦— すずたん♡二の腕膝上脂肪吸引DT🇰🇷 (@TyRJfQrLetUIJYf) 2018年5月20日
AOで打ったふくらはぎのボトックスと脂肪溶解注射効いている(╹◡╹)
サイズは測っていないけど、掴んだときの感触が✨ なんなら筋肉遮断より効いていそうで、ちと悲しい😭— くぅたん 脂肪吸引、口角挙上 DT (@kutanlovelove) 2018年7月4日
あと、品川のふくらはぎ筋肉遮断の再手術は痛いのに効果無かったからもうしたくなくて、代わりにアラガンのボトックスをふくらはぎの外側と内側に打ってもらった。今回は効果出るといいなぁ。
— 花 (@hana5ans) 2017年6月14日
ザダブリューレポ⑥☘️
ふくらはぎ筋肉遮断の料金は370万wです😊✨睡眠麻酔でやる場合、30万w追加で合計400万wになります。部分麻酔でやる場合麻酔代はかかりません。
私は起きてるのが怖かったので睡眠麻酔にしました😪手術前に、この可愛い服に着替えて紙パンツになります。 pic.twitter.com/GNJK6RFPnW— すずたん♡二の腕膝上脂肪吸引DT🇰🇷 (@TyRJfQrLetUIJYf) 2018年4月1日
筋肉遮断は、「とてもいい」という意見と「効かなかった。ボトックスの方がいい。」という意見に分かれました。
筋肉の量や付き方で効果の出方がまったく違うようなので、どの施術にするべきなのか医師とのカウンセリングがとても大切なようですね。
まとめ
一度の施術で、長期間効果があってリバウンドしにくいといわれる【脂肪吸引】と【筋肉遮断】。
韓国でとても注目されており、多くの美容整形外科で取り扱っています。
どちらも高度な技術が必要な手術ですので、どれだけ安く受けるか。ではなく、安全に安心して受けることを重視したいですね。
クリニック選びは慎重に行って、ぜひ夏までにスリムなふくらはぎを手に入れちゃいましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント